目の調節力が測定できる【調節機能解析装置(アコモレフ)】を倉敷本店に導入いたしました。
目の疲れや老眼の進行をグラフにして可視化できる装置です。

調節力とは?

人はものを見るとき、目のなかにある毛様体筋という筋肉を使って水晶体を膨らますことでピントを合わせます。
この毛様体筋が水晶体に加える力を調節力といいます。
この力は年齢とともに衰えていきます。それが老眼です。
最近では、若年層のスマホなどの近方距離の見過ぎによってピントが合わなくなる〈スマホ老眼〉も調節力が低下してしまっている状態です。

アコモレフ Speedy-i

アコモレフは調節力のほかにも、目のストレス値も測定することができます。どのくらい無理してものを見ているかが分かります。
同じ重さの物を持ち上げるのにも、力のある方は軽々と持ち上げられますが、力の弱い方は持ち上げるのにも大変で筋肉がプルプルすることがありますよね。
目の中の筋肉も同じようなことが起きます。アコモレフはピントを合わせているときの筋肉の震えを捉えてストレス値をグラフ化できます。

 

無料測定 実施中

夕方、目が疲れてくる……
最近、細かい字が読みづらい…
ぜひ、体験してみてはいかがでしょうか?
倉敷本店「目のストレス測定」WEB予約はこちら
田ノ上店「目のストレス測定」WEB予約はこちら

 


アコモレフ設置店舗

メガネのひらまつ倉敷本店

メガネのひらまつ田ノ上店

メガネのひらまつ岡山本店