お墓参りは行かれましたしたか。ご先祖様をお迎えに行き、ご先祖様に感謝を確認する時期でもあります。
帰省でお孫さんにお会い出来る方もいらっしゃるかもしれません。楽しみでしょう。

この時期に久しぶりにお会いされるお身内で60歳を過ぎた方がいらしゃったら、聞き取り具合を気にしてみてください。
テレビの声を大きくしてるとか、話し声を大きくしないと聞き取りにくそうなとか、老眼と一緒で自覚症状なしに、じょじょに聞き取りにくくなっていきます。

補聴器も進行が進んで使うと、慣れにくく、早めにお使いなる方のほうが後々を考えると懸命でないでしょうか。
補聴器は年寄くさい。まだ補聴器なんか使わなくても聞こえてると思われいる方も一度検査をされたらいかがでしょうか。
私事ですが、母親が進行して80歳ぐらいで補聴器を使わせました。残念ですが使いきれません。もっと早く補聴器を使わせておけば、現在91歳ですがテレビの音も聞こえていたことでしょう。テレビは見ていても何を言ってるか分からないのでボケも早いです。
眼は白内障に、耳は聞き取りにくいでは、同じ60歳からの人生損ではないでしょうか。
最近の補聴器の性能といえば、びっくりするぐらい良くなっています。
遠近両用のレンズ同様、補聴器もすばらしい進歩です。

どうぞ、お盆のお休みの時、岡山、倉敷、総社に9店舗ある、メガネのひらまつにお気軽に、ご家族そろってお立ち寄りになってください。メガネのひらまつは全店駐車場があります。
見える、聞こえる、ことに関してご相談、体験してみてはいかがでしょう。

メガネのひらまつ 店舗案内